運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-02-21 第38回国会 参議院 建設委員会 第7号

そういう一つの傍系的な機関を作ると、必ずそこにすわるのは公団出身老朽者といいますか退職者というか、者を入れやすい。現に団地にたばこ屋一つ作るのにも、これは一つ非常に愛情こまやかな、いわゆる住宅公団閥ということ——これは非常にいいことだと思うのです、ある面から見れば。退職者たばこ屋の権利をとってやって、その人にやらせるというようなことも、これは一面いいのです。

田中一

1959-05-02 第31回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第6号

○下平小委員 お話でわかりましたが、老朽者にやめてもらうというようなことは、これは本論からはややはずれていると思う。私たちが問題にしているのは、本論の方なんです。これは十分心得てもらうべきことだと思う。ただ、時間的にこの問題の処理が非常におくれてきておりますから、そこでややもすると、当初の委員会のきめた精神なり、あるいはまた方向等が多少ぼけてしまう危険性があるのです。

下平正一

1955-12-09 第23回国会 参議院 予算委員会 第4号

もう一つ時間があれば承わっておきたいのでありまするが、先ほどからの問題で、地方の財政における給与問題ということが非常にやかましくいわれておるのでありますが、これにつきまして、現在のいわばこの公務員の昇給制度でいきますれば、ほとんど限度がなく上っていく、こういうふうな状態になっておるのでありまして、いわゆる非常に長年勤続するという、いわば老朽者の多いということが、これを圧迫しておる大きな原因でもあるのでありまするが

小林武治

1955-07-04 第22回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

そこにおのずから普通局長、あるいは、三百人、五百人という大局、あるいは四、五人ないし十人というようなわずかな小局、それをやり得る力につきましては、やはり若干の差異があると私は思いますので、特定局長としても使えない古物を押し込めて、そして特定局老朽者のはきだめにするという考えは毛頭ございません。

宮本武夫

1954-08-02 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

教育委員会の問題につきましては、教育委員会とその具体的内容につきましてよく御相談をしなければならない思いますので、多少この点責任あるお答えはできないかと思いますが、私の気持は、先ず一番目に欠員補充希望退職、或いは老朽者を若いほうと切替える、そういうような実際上の出血のない手段をとりながらその状況を見通しまして、そうして実情におきましては進めて参りたい。

鍋島直紹

1954-03-25 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そして老朽者といいますか、二十年、三十年という人たちの率が割合に少いような感じを受けるのです。この表だけではもちろん断定はできませんが、この五年から九年までというのは、仕事がようやくわかつてあぶらの乗り切つた、第一線で活動する年数と思いますが、それに整理の重点を置いているという感じを受けるのですが、その点いかがですか。

辻政信

1954-03-22 第19回国会 衆議院 法務委員会 第24号

そういう場合に、きわめてこれは少数だろうと思いますけれども、かりに強制待命の者が出た場合に、どういう標準でやるかと申しますと、これはやはり日ごろの勤務成績というようなものを考慮に入れ、さらには年齢等でいわゆる老朽者であるかどうかというような点も考慮に入れ、結局裁判所の職員として残しておくプラスの量が多いか少いかということによつて判定をする以外に方法はないだろう、大体そういうように考えております。

鈴木忠一

1953-07-13 第16回国会 衆議院 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号

○神近委員 老朽者に対する生活保護という点では、私はちつとも文句はないのでございます。しかし結局この恩給をもらうのが、昔の職業軍人さんが大多数ということになつてはまずいのではないかというように考えるのであります。そうして大体そういうものであろうかということがみんなの頭にしみ込んでおつて、何かそこに新しい考え方、理念を加えなければ納得できないものがあるのでございます。

神近市子

1953-07-13 第16回国会 衆議院 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号

すなわち老朽者恩給を給するかどうかという問題だと思います。一定期間在職した者に給する恩給は、そもそも老朽者に給する、すなわち軍隊に勤務して老朽になつて、その職をしりぞいて行く人に国家が使用者として恩給を給する、こういうところに恩給理念根本があると思います。

三橋則雄

1951-11-22 第12回国会 参議院 人事委員会 第12号

それはもう目前の問題として首切りのときに比較的老朽者まあ老朽者と言うと失礼ですが、年齢の高い人たちを首切る。この人たちのもらつている賃金は高いのです。平均賃金よりも高い人が多いのです。そうするとそういう人々を集中的に三万人も四万人も首切ると、実際その人たちが首切られたその次の月の平均給というのはがたつと下るのです。これは政府でも恐らく見当付かんでしよう。

千葉信

1950-05-01 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第63号

そういううな場合におきまして、老朽者はないはずでありますか、むしろ悪質と申しますか、あるいは思想的その他におきまして思わしからざるものがあつた場合におきましては、ぜひこの際整理をいたして穏健妥当にいたしまして、まことに優秀な官吏を採用してもらいたいと考えておりますか、それに対します用意がありましようかどうか。それをひとつ承りたいと思うのであります。

三宅則義

1949-03-25 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

從つて私は、まず第一に怠惰者とか、あるいは老朽者とかいうような、いろいろ三つか四つの標準を設けてやるということを言つたのでありまして、君の意見はおそらく私の意見と同じだと思います。具体的に示せというようなことであるが、具体的にということになると、六月一日にならなければ、具体的になりません。

小澤佐重喜

1948-06-26 第2回国会 参議院 労働委員会 第14号

A項老朽者五十五歳以上、B項不急不用の部門に属する者、C項契約者にして契約期間満了した者、D項、嘱託、臨時雇傭者E項、病弱にして勤務に堪えない者、F項勤務成績不良者G項、從業員として職場規律紊す者H項、技術技能不良の者、I項右各項に抵触しないが、冗員整理年齢その他を考慮し、轉職し易い年と認めた年少者にして勤務年数少い者J項技術者にして契約者とするを至当を認めた者、K項、その

柴田義彦

  • 1
  • 2